みなさんはコーヒーが好きですか? ぼくも好きで以前は朝の一杯はもちろん、1日に何回も飲んでいました。 コーヒーを飲みながら仕事したり、誰かと話す時間が好きだったんですよね。 ただ習慣の改善に興味を持つようになってからは「コーヒーも辞めた方がい…
これ本当です。 ぼくは基本的に平日は毎日同じものを食べています。 飽きないの?と思うかもしれませんが、そう思う人は生活の中で食事の優先順位がけっこう高い人だと思います。 こういう食生活をしているとどんどん食事に対する優先順位が下がっていくので…
この記事にも書いたとおり、前までは昼1食とか夜1食の生活をしていました。 kenshin.hatenablog.jp けど今は昼でも夜でもなく 「朝一食」のみの生活をしています お前ブレブレじゃね?っていう指摘は最もです! ただ「限られた1日の時間をやるべきことに…
いやー明けましておめでとうございます。年も明けたことですし、2018年を振り返ってみたいと思います。 普通こういうのって新年が開ける前だよね。遅い。 夏休み最終日にやらなきゃいけない宿題を確認する小学生くらい遅い。 とはいえ振り返ってみると去…
一流アスリートも実践する「禁欲生活」 「おれはこんなとこで終わりたくない!」と思いつつも空き時間を生産的なことに使うわけでもなく、パチンコや酒でとりあえず辛いことを考えないようにするといった生活を続けていました。 いろいろな自己啓発書や動画…
27.ゼロの使い魔 使い魔として間違って普通の男子が召喚されてしまうところからストーリーが始まる元祖異世界転生アニメともいえる作品 最初は弱いただの人間だと思われていたけど実は最強スキルを持っていたっていう例のやつです とにかくルイズのツンデ…
みなさんには身に付けたいと思ってやってみたものの挫折した習慣はありますか? 続ければいいことだとは分かっていてもついつい後回しになって続かないものってありますよね。 ぼくも挫折した経験は多くありますが、その中のひとつに「日記を書くこと」があ…
現在プログラマーへの転職を目指して慣れないプログラミングに没頭しています。 詳しいことはこちらの記事で kenshin.hatenablog.jp この記事でも書いたとおり、いろいろなスクールの体験レッスンを受けた結果、今は侍エンジニア塾に入塾しプログラミングを…
安い給料と長い残業時間を耐えるも貯まらない貯金 みんなは今の自分の仕事に満足していますか? なかなかそう断言できる人は少ないと思うし、そう言える人が本当にうらやましい。 ぼくはずっとやりたくない仕事をして、将来のために貯金を貯めるのが正しいこ…
僕は今までいろいろな面でいつも独学でした。 「どこでもいつでも自分のペースで進めることができる」点が自分に合っていて、高校受験、大学受験、公務員試験などは塾などに行かずいつも独学でした。 その経験から、いろいろな参考書に手を出すよりも、少な…
早稲田大学の名誉教授で加藤諦三さんという方がいる ぼくはこの方の書く本が好きで、実家の本棚にも3冊ほど本がある 最近実家に帰省した時に目に入ったのでその中の一冊を読み直してみると、初めて読んだ大学生の時とはまた違った学びがあった ちなみにこの…
プライド 全4巻(Vol.1?4)セット [レンタル落ち] [マーケットプレイスDVDセット] 発売日: 2010/05/29 メディア: DVD この商品を含むブログを見る プライドってドラマ知ってる? 一言で言うとキムタクが「メイビー」って言いながらアイスホッケーするドラマ…
いきなりだけど、おれは小学校2年生から高校を卒業するまでずっとサッカーをしていた 先日その頃のことをふと思い出すことがあったのでここにその記憶をしたためたい ホームステイ先に妹or姉がいた時のSHOWGEKI 少年サッカーは遠征がけっこうある なんなら多…
皆さんは富山県に観光で来たら、何を食べたいですか? 回転寿司など魚介類が有名な富山県ですが、実は全国有数のラーメン激戦区でもあります。 わざわざ富山に観光に来て、ブラックラーメンだけ食べて帰るのはホントに勿体無い! なので今回は富山県に25年以…
ぼくは今、週に1回は1日何も食べないという「1日断食」を行なっています。 毎日食事内容には気を遣っていますが、それでも週に1回胃腸に休息日を設けることで、後の1週間のパフォーマンスが変わることを実感しています。 1日断食は特に以下のような人…
七月のクソ暑い名古屋。昼過ぎに起床した。今日は日曜日。 昼まで寝てしまったことに後悔しつつ早速準備する。今日は始めての昼ナンパ。 いざ現地に到着したもののいつもとは違うアウェー感を体中に感じる。多少は慣れたと思っていたが勘違いだった。夜とは…
時間があったので久しぶりに本でも読むかーと思い、amazon unlimitedで検索。 読んだのはこの本。 すべての教育は「洗脳」である 21世紀の脱・学校論 (光文社新書) 作者: 堀江貴文 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2017/03/16 メディア: 新書 この商品を含…
男に生まれたならモテたいよな? おれはめちゃめちゃモテたいけど全然モテないから、モテるための努力は人一倍いろいろやってきた。 でそれなりに成果もあったし、彼女もできた。振り返ってみて一番効果があったと実感したのが、タイトルに書いた「1日1人…
前回はやめてよかった習慣を書いたけど、今回は逆に身につけてよかった習慣について紹介します! 早起き 以前のぼくは本当に朝が苦手でした。けど激務の部署に配属になり自分の時間がなくなった時、なんとか時間を作ろうと早起きするようになりました。早起…
仕事 仕事や日常の雑務に追われて自分の時間がない そんなに金遣いは荒くないはずなのに一向にお金がたまらない などについて悩んでいる人がいるろ テレビが大好きだった以前のぼく 以前と比べて生活の中でいろいろな変化があったが、その中でも大きな変化と…
やりたくない仕事をすると、満足を外に求める よくさ「金持ちになりたいならやりたいことを仕事にしろ」っていろんなとこで言われてるけど、聞いたことあるよね? 好きなことならどれだけでも頑張れるし、っていうのが理由だったと思う。でも実際成功者たち…
いやー最近思うんだよね。1日って短くない? 誰にとっても24時間ってのは平等なことは当たり前なわけ。例外なのはジャックハンマーくらい。1日30時間あるとかうらやましすぎる。 ただ薬とか身長伸ばすためにめっちゃ痛いことするのはノーサンキュ。 学…
っているじゃん?ああいうのすごく嫌いなんだよね。 なんていうか自分の芯がないっていうか。やっぱ男たるもの自分の信じたことにしたがって生きてたいって美学あるじゃん? だって考えてみ?職場のめっちゃかっこよくて仕事もバリバリなナイスミドルな上司…
Apple pencilって知ってますか?その名のとおり、Appleが出している鉛筆だ。 僕がなぜ「Apple pencil」を買ったかというと、デジタルで絵を描いてみたかったからという理由につきる。 最初はwacomなどの液晶タブレットも候補に上がったが、どんな場所にでも…
前回はやめてよかった習慣を書いたけど、今回は逆に身につけてよかった習慣について紹介します! 早起き 以前のぼくは本当に朝が苦手でした。けど激務の部署に配属になり自分の時間がなくなった時、なんとか時間を作ろうと早起きするようになりました。早起…
こんにちわ! 最近コンビニの近くで後ろ姿しか見えない長身の女の子に声をかけて振り向いたら、ニューハーフでめっちゃびびったうまおです。 いやほんと都会って怖いなーと。 おれの地元なんかまずそんな人いなかったからね。てかとりあえず人がいないから。…
オナ禁生活も気づいたら130日を超えていました。せっかくなので気付いた変化をまとめてみたいと思います。 物事に動じなくなる 精神的にかなり落ち着いて、たいていのことには動じなくなりました。この130日の間には、仕事の異動で始めての部署・業務、そし…
記事にも書きましたが、ナンパをするためにぼくは今「毎日一人に道を聞く」ということを目標にしています。 kenshin.hatenablog.jp 簡単すぎるようにも思えますが、意外とやる時は緊張します。ある程度のストレスを感じているということはそれなりに練習にな…
ぼくは自分を変えたいと思って、大学生の時からいろいろな生活改善を行ってきた。 その中でコミュニケーション力を鍛えるため、ナンパをやってみたことがある。 何回かやってそれなりの結果も出せたけど、田舎なので出来る場所まで出るのに時間がかかるのと…
最近朝ランにはまっている。 やるまでとか走っている間はめんどくさいんだけど、効果を実感するのは日中仕事をしている時。 やった日とやらなかった日はストレスの感じ方に明らかに差があって、精神的に全然違う! てわけでみんなもやろうよ朝ラン。 なぜ朝…